 |
材料(3人前) |
|
パスタ |
300g |
オリーブオイル |
大さじ1.5 |
にんにく |
3かけら |
しいたけ |
5個 |
舞茸 |
適量 |
なす |
3本 |
ズッキーニ |
1本 |
いんげん |
適量 |
玉ねぎ |
1個 |
お湯 |
300g |
塩 |
小さじ1 |
昆布だし |
1スティック |
バルサミコ酢 |
大さじ3 |
大葉 |
適量 |
バジル |
適量 |
エキストラバージンオイル |
適量 |
|
1. なすとズッキーニをカットして、3分半、レンジでチンして置きます。
2. 大きめに刻んだにんにくを、オリーブオイルの弱火でふつふつする程度で、焦げ目が付くまでじっくり炒めて行きます。
3. 2のフライパンにカットしたいんげん、玉ねぎを加えて軽く炒めます。
4. 3のフライマンにお湯300cc、塩、昆布だし、1のなすとズッキーニ、刻んだしいたけ、手で小分けした舞茸を加えて、なすとズッキーニとろとろ、しかしきのこにはあまり火を入れずしゃきしゃきを目指して、煮込んで行きます。
最後にバルサミコ酢を加えて、合えておきます。
5. パスタは、指定された時間+2分茹でて、誰にも受け入れられる柔らかい食感を目指します。
6. 4に、茹で上がった5を加えて、火は止めて、合えて行きます。
7. お皿に盛り付けて、荒刻みの大葉と細かく刻んだバジルをトッピングします。
8. 最後に、若者向けのお皿には、エクストラバージンオイルを回しかけ、濃厚な味わいを目指す一方で、シニア層の向けのお皿はそのままサーブして、食べやすいあっさり系パスタを目指します。
これで、「秋のあっさり煮込みスパゲティー」の完成です!
完全なるオリジナルレシピですが、もうイタリアンというのではなくて、和食と呼べると思います。
もちろん、それでいいと考えています。
なぜならここは、間違いなく日本 なのですから!!
また、野菜などを茹でずにフライパンで煮込んでいますので、食材の栄養やうまみも全部頂けるので、より一層ヘルシーで美味しいですよ〜♪
これからも、この”あっさり系”のレシピをどんどん拡充して行きます
乞うご期待 !!!
|